
広範囲の魔法%スキルによる攻撃が得意。爆発なども含めると単体スキルは存在しない(はず)。
複数を巻き込むので、その場合はヒット数を稼げるが単体相手にはあまり稼げないのでヒット数依存のオプションがついた装備などは苦手(なハズ)
あとかわいい。
エレマスは基本的に詠唱してスキルを放つので、キャスト状態で潰されると不発になる。
ただ、ある程度装備が揃ってからはキャスト時間はほぼ無いようなものなのであまり考える必要はない。
とにかく基本的に足を止めて前方にこれでもかとスキルを重ね撃ちするイメージ。
その間は足を止めてることもあり、移動速度や攻撃速度はあまり必要ない。
※ギミック対応などで移動速度は最低限でOK
あとかわいい。
真覚醒すると即発動で凍結し、一定時間後に爆発する。
即発動の足止めとして使い勝手が良く、威力もそれなり。
特にソロだとかなり便利。凍結があるので最低でも1あると良い。
僅かな賢者タイムにも挟めるスキルとして優秀。M振りしてます。
即発動し、火力は同じ中級の中では群を抜いている。
鈍足の効果もあり、TPまで振ると敵が止まるくらいの効果がある。
何を置いても中級でこれはM振るべき。
真覚醒で使い勝手がかなり変わる。
ゆっくりしていた前進がなくなり、その場で停滞し僅かに周囲を吸い込む。
上2種の中級と合わせて、上級だけだと息切れするのでMあっても良い。
他スキル振った余りを振ってます。
真覚醒で特に変更がなく、威力が高いわけでもない。
サンコ前提のみで使わないスキル。
上級の中でも瞬間火力が高い。
爆発の範囲も広くて優秀なためM推奨。
かなり広範囲のスキル。
複数の敵に当てた時の総火力は高いが、単体で見ると微妙。
雑魚が多数出てくるダンジョンであると便利なのでMとると良いが、TPまでは不要。
昔はエレマスと言えばナイトホローというくらいの存在だった。
しかし復帰して色々試してみたが、集敵ならサンダーコーリングのほうが強くて早い。
正直ナイトホローを昔の感覚で一応1とってるものの、ほぼ使わない。
1とるくらいのSPは余るから一応とっているが、0でも構わないスキルになってしまった。→ゼロにしました
かなり強い集敵をすることができるので育成過程でも便利。
ただし後半は専用タリスマンをつけることで使い勝手が大きく変わる。
射出数が1発になり、集敵能力が削除。そして火力が396%上昇。
396%という異様な上昇率のおかげで短クール高火力スキルになるのでM+TPM推奨。
私の現状だと夜明け+ルーンでクール減することでサンドバッグ30秒アリアリで6発撃てて真覚醒を超えるダメージをたたき出すぶっ壊れスキル
かなり威力はあるが、新覚醒スキル取得と同時にクールタイム共有するため使わなくなる。
超クール特化の真覚醒、2次覚醒を切る構成で使う場合有り。
TP取得は好みでいいと思うが、カーテンの強みは即発動とそれなりの範囲だと思う。
タリスマンの評価が高いのでカーテンタリスマンをつけるならTPもあわせてMにしよう。
前は使っていたのだけど、完全に切りました。
ある程度クールを積んでるとこれをとらなくても普通に回って動けるし総合火力も変わらないかむしろ動いて次のスキル撃てる分上がる。
かなりの広範囲に、一定時間後に強力な攻撃。
ただしダメージ判定前に逃げられたら無意味なため相手が出ないように拘束などの手段を講じる必要がある。
ディーリングタイム等だと問題なく当てられるので普通にM推奨。
タリスマンがあれば任意爆破できるので確実に当てられる上、高火力。
相手の数に応じて1体あたりのダメージが変わる。
(多くなればなるほど分散される)
基本的には複数に使うより、中ボスやボス単体に使うことが多い。
単体相手に使うと結構な火力が出るのでM推奨。
タリスマンをつけると結構な火力上昇になり人気のスキル。
必須のバフスキル。
エレメンタルバーンとショータイムがパッシブ化し、超越のルーン発動で自動発動となる。
オズマ装備のアスタロスでブーストできるスキルでとても強力。
広範囲即発動の高火力スキル。
クエイクとかハロバスのタリスマンをつけたら抜かれる程度の火力だけど
範囲は申し分ない。M振り。
せっかくの高レベルスキルだしもうちょっと火力あげてほしかったね
強い。
ほぼ画面全体のかなり強力な集敵をしながら最後に大爆発する。
火力が非常に高いが、敵をぶっこ抜いてしまうので発動場所、タイミングに注意が必要。
使用者の画面中央に集敵されるのでそれを意識して使えば問題ない。
(慣れが必要)
選択腰、ロキシーなどで強化するとめちゃんこ強い。
エレマスが現在取得可能なスキルの中で最強のスキル。
装備などでブーストすることで大きくダメージが上昇する。
めっちゃ強い。
一部の超クール特化構成を除いて必須スキル。
職専用のパッシブは基本Mで取得。
跳躍はギミック関係で1あると便利らしいのでとってたけど、霊宝2段ジャンプあるのでゼロにした。
エレメンタルバーンとショータイムも勿論M。
ちなみに古代はとってなかったのだけれど、黒煉獄でも未来に来るであろうオズマも結局ぶっぱ環境っぽいのでぶっぱ用に古代振った。
黒煉獄のディーリングバフは15秒と古代の持続時間以下なので僅かとはいえ効果があって、
逆にほぼ使わない1振りのホローが不要と判断して古代取得に切り替えた。
オペレーションホープでバフ用装備を集めることになるが、エレメンタルバーンは通常のスキル振りのMAXが15、ブーストで最大25まで上げられるので必ずMAXにしよう。
ブーストはアバター上着、クリーチャー(金麒麟など)、オペレーションホープ装備、称号(サファリ等)、装備付与(非常に高価なため最終手段)などがある。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。