
ちなみに私の独断と偏見が多いに混ざっていることは了承した上でご覧ください。
エレマスだと上記4種が候補。
●フレイムヘル
ミニハロウィンバスターとハロウィンバスターが降ってくる。
改変前は最強だったが、現在はロッドを使う職ではカスタリアに立場を奪われている。
●魔力の泉:カスタリア
改変後、ロッド職ならカスタリアというくらいには選ばれる武器となった。
各OPのバランスが良く独自装備と嚙み合いやすい。
●世界樹の根
他のスタッフに比べてクールタイムが-10%とクール寄りだが、クール目的ならロッドを使えば良い。
クールリセットの特殊効果もあり、連続でハロウィンバスターを落とすなど楽しさはあるが、強さとしては微妙。
●ルナ・ベネディクティオ
黒い煉獄の変換OPでどの武器でも覚醒+2がつけられるようになったことで唯一だった覚醒+2OPが死んだ。
そのままOPが残っていれば強い特徴を残せたが、消えてしまったので武器OPの差以外に違いがほとんどない。
ただスタッフでいえばOPが高く世界樹より強くなる場合が多い。
私はカスタリアとルナと世界樹の根とフレイムヘルを持っているけど、一番かみ合って強いのはカスタリア。
ただしカスタリアが13強化なのに対してルナが14強化になってしまったのでルナを表面、カスタリアを覚醒用に使ってる。
試しに煉獄OP、残り香OP調整してカスタリアを表、ルナを覚醒用にしたところ…通常スキルも覚醒も強くなったので強化値1差くらいであればカスタリアを使うのが良いと思い知りました。
肩とベルトが優秀なので使うなら2セットだが、改変によって5セット運用でとても強い装備が増えたので現状はあまり使われなくなった。
改変前は2,3セットが非常に優秀で5セットは微妙だったが、改変によって5セットも強くなった。
とはいえ使われる場合は混合セットの空き部位である肩ベルトの2か所+上着orパンツで運用されることが多く、とても強い。
繋ぎ以外で使うことはほぼない。
スキルスロットを6つ空けることで真価を発揮する非常に火力の高い装備。
ただし被弾によって攻撃OPが消えてしまい弱体化するという大きなデメリットがある。
オズマでは被弾しないことが難しく、立場的に大きく落ちてしまった。
運用するならばオズマのローゼンバッハを融合するとバリアを張ることでバリアがある間は被弾しても被弾カウントされないため相性が良い。
改変で5セットが非常に優秀になった装備。
職業タリスマンと言われる職はもちろん、そうでなくても火力と快適さを両立できるとても素晴らしい装備。
クールが重要なエレマスもとても合うので是非オススメしたい装備の一つ。
強化値で攻撃OPが増えていく装備。
特に腕輪は強化値で上昇するOPがスキル攻撃力で優秀。
運用する場合はキャラの力の入れ具合にもよるが、どんなに低くても最低10。
ある程度力を入れているキャラなら11以上にはしたいところ。
計算機上だと12以上で幸運との%差がほとんどなくなり、加えてクール減少のメリットが大きく強い。
セイクリ単品で見ると確か最強と言われている装備。
ただ膨大な金を吸い取られる全身改造前提のため非現実的。
セット効果としては微妙で、チャットを打つ煩わしさもありあまり魅力を感じない装備。
最終装備とするには少し弱いか。
ランダムで攻撃OPが変動する装備。
ただし最低値でも十分に強いため533でお手軽に組むなら強化も必須ではなく楽で強い。
選択幸運軍神(霊宝)は安定して強いし、ユーティリティ面も快適。
最強の一角。
ただしブレイドにはうまく嚙み合わないなど絶対ではない。
エレマスも詰めていくと霊宝とほぼ差はないため最強と言える程ではないが、やはり見た目としては軍神をつけていると最強セイクリつけてるなと感じてしまう。
効果を最大限発揮するために下準備が必要。(ダッシュ、ジャンプ、攻撃、スキル使用など)
下準備をした後の効果発動時間が30秒と短いが、セイクリがあれば1分とほぼ気にしなくてもいい程度になる。
ユーティリティ効果が優秀でとても快適になり、火力も十分。
ただし敵を殴れないと全OPを発動できないため、ボスまでに雑魚がいない場合のバッファーがつけていると最大効果のバフをかけられず少し困る。
ボスに入って覚醒が終わった後にかけなおしてもいいが、短時間の間は最大効果を発揮していないバフとなる。
面倒だがオイルを火属性武器で殴ることで発動させることができる。
セイクリ込みのセットがとても優秀。
クールタイム減少と、死亡時蘇生のOPが嬉しい。
本家ではエレマスにとって最高峰のセイクリだという評価も得ている。
覚醒特化セット。
スキルブーストによって覚醒を強力に強化することができる。
サンドバッグで特に強いが、長時間戦う実戦の場合は少々薄れる。(オズマの高段階等)
改変でセイクリが上位層になった。
普通に優秀な装備で昔でいうダークゴスセットのようなもの。
効果を全て発揮するためには闇抵抗が81必要だが、特定の職を除けば装備自体についている抵抗と、腰のレアアバにつける属性抵抗でほぼ事足りる。
ダークゴス第2段。
こちらもセイクリは上位層で優秀。
黒魔術と比べて要求される抵抗が低く簡単に達成できる。
クールタイムと若干のハイパーアーマーを与えてくれる装備。
弱くはないが、現状ではあえてこれを選ぶ必要はない程度。
他にセイクリがなく、手に入れる予定もなければつけておくくらいか。
改変でセイクリが上位層となった。
クール減少と、クール初期化のOPが優秀。
クール初期化はランダムなためサンドバッグのダメージはかなりバラけるがとても強いセット。
混合で最上位と評価されがちな数奇と比べても差はあまりなく、最終装備としても全く問題ない能力をもっている。
覚醒のスキルブーストが優秀。
セイクリは最近はあまり使われてはいないが弱くはない。
数奇3(セイクリ込み)、トロピカ3、黒魔術2、次元3の組み合わせで使われることが多い。
軍神と並んで最上位と評されるセイクリ。
スキル攻撃力の比重が高く、どんな装備とも噛み合いやすい。
このセットを使う場合、クールタイム関連のセットは基本的に他装備にもついていないことが多いため、シロコは暗殺者セットが推奨される。
火力でも使えないことはないが、特にバッファーにとって優秀なセイクリ(セット)
チャット発言で各種速度UPやHPMP回復などの効果を得ることができるため、シナジーや支援向き。
ただシナジーは今後削除予定(エテルナ除く)のため、支援以外ではほとんど使われなくなると思われる。
サイコロで6を出せば全装備中最強のセット。
が、当然安定するわけなどないので選ばれることはほぼない。
6を出してサンドバッグを突き詰める遊びをするなら有りかもしれない。
3セットはデメリットが大きく使われることはほぼなくセイクリも採用されているのを見たことがない。
ただし2セットは強く、混合セットで採用されることが多い。
火力職として弱いということはないが、ペナルティが重たいこともあり使われるのは支援が多く、支援にとってはとても優秀なセイクリ(セット)
基本的に選ばれることはない。
エテルナの余り箇所につけて削る場合はとても優秀だが、エテルナ自体の価値が下がっているので微妙。
支援が着替えて使うことも想定できるが、そこまでする必要があるかというと別にないので実際はほぼ使われないセットとなっている。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。