
100環境と違ってクエストが途切れることなく110にすることができるので、まずは何も考えずアクトクエストを進めます
経験値アップアイテムがある場合は必ず使いましょう
拾った部位が100エピの、どこのセット効果を崩すか、105装備の火力次第になりますが、材質変更も彫刻も何もせずに一旦装備をしてサンドバッグでダメージの違いを見比べてみてください
部位によってはその状態でも大きくダメージが上昇することがあるので、それが確認できたら彫刻と材質変更を随時進めていきましょう
ただし目的の装備出ない場合、彫刻まではしてOKですがオプション移管はベリルが大量に必要になるためオプション成長はしないようにしてください
不足している部位と105装備だけど理想装備ではなければそれを拾いにいきます
右下の鎧マーク「装備ナビ」で部位毎に欲しい装備をセットするとどのダンジョンでどの部位が落ちるか、どこのダンジョンで欲しい装備が一番多く落ちるかを簡単に見ることができます
Nでも敵がかなり硬いです
30秒30億程度のキャラでソロだとかなり苦戦します
恐らくソロで楽に回れるのは100億程度からではないかと思われます
ちなみにPTの場合は試行回数が少ないですが下記のような印象でした
B39万+D80億+D20億*2=サクサク
B23万+D80億+D20億*2=少し辛めだけど周回するにはギリギリ許せる範囲
難易度E以上からカスタムエピックを落とすようになるため、ガチで育成するキャラの場合は卒業した後もまたドロップ狙いで通うことになります
スクワッドと似たようなシステムで、自キャラ最大4人を編成します
ただスクワッドのように4人で戦闘はしません
報酬時に道中で獲得した105エピを編成した4キャラに割り振ることができます
不足部位を補うように渡すのが序盤は効率が良いです。
報酬時に参加キャラの装備が見れる他、キャラ変更した後もNPCに話せば報酬画面に再度いけるので不足部位などの確認を後からすることも可能です
後から追加された上級ダンジョンです
城とノーブレスコードだけだと難易度別の名声が離れすぎていて厳しすぎる問題がありましたが、丁度間にマイスターの研究所が入ることで大分楽になりました
目玉装備は下記のパンツと補助
パンツ | ロボティカコンバッドパンツ |
補助装備 | オプティカルコンバットグラス |
ネックレス | アトミックコアネックレス |
指輪 | エネルギーサーチリング |
パンツは全身の強化・増幅値の合計6毎に強化され、最大で24重複します
最大スペックが発揮できれば勿論強いですが、お手軽な全身10などでも十分に強いです
補助装備は全身の装備の等級によって効果が変動します
全身90%平均以上で最大スペックを発揮することができます
補助装備では現状青仮面6以上や最大スペック発揮の黎明の聖杯を除いて最強のため、補助装備もこれを目指すと良いと思います
ネックレス・指は、どちらも属性強化値によってオプションが変動し、300以上で全てのオプションが発動します
クールタイム・火力面で非常に優秀なため、属性を確保できる場合は変更推奨の装備です
部位 | 装備名 |
---|---|
肩 | 果てを見つめる視線(MP過剰セット) 光を失った真実(出血特化) |
上着 | シャドウブラックスーツ(汎用クールタイム) |
ベルト | 天才技術者のマルチツールベルト(MP過剰セット) 破壊された信念(出血特化) |
パンツ | ロボティカコンバットパンツ(全身強化・増幅数値依存) 獄火の亡霊の大腿甲(アバター最低50個以上所持) |
靴 | 天才技術者の厚い保護ブーツ(MP過剰セット) 動く衰弱した執着(クールタイム減少) |
腕輪 | 黒化の腕輪(出血コア装備) |
ネックレス | 閉ざされた領域(所持ゴールド400M以上) 高揚した憤怒のネックレス(防御貫通) アトミックコアネックレス(属性強化300以上必須) |
指輪 | アダプタブルツートーンリング(クール回復速度上昇) エネルギーサーチリング(属性強化300以上必須) |
補助装備 | 掘削強化パーツ(クールタイム減少) オプティカルコンバットグラス(全身等級平均90%以上) |
イヤリング | 堕落した魂 吹き込む微かな溜め息 アクロマティックロンバス |
魔法石 | 抑留された魂の令呪(クリーチャー20以上所持必須) 呪われた心(ボス特化) 灰色の猫像石 |
一部ボスの固有エピックがあるので 選択箱はある程度装備が揃ってきて手に入っていない固有エピックをもらうのがおススメ
例:天才靴、視線肩など
彫刻後、オズマ、シロコ付与部位についてはそのまま食わせてOK
ロトンかキリ横の機械で成長できます
その後は装備のオプションレベルが低い(30Lvくらいまでの)間はそのまま食わせてOKですが、ある程度からなかなか上がらなくなります
同じオプション装備(基本的には同一の装備)は経験値は100%与えられるが 他装備は食わせても30%に軽減されることが原因です
なのである程度レベルが高い装備、現状は55~程度の装備は別装備のまま食わせず残しておき、 同一装備が手に入ったらそれにオプション移管し、それを食わせることで大きく成長させることができます
または新しく入手したほうがレベルが高い場合はそちらに継承して現行をくわせるのもアリです
↓
10/9時点のイベントで同装備はなくともベリル500と精髄5個があれば100%成長ができるようになっています
また、今後はベリル消費も少なくなって100%成長できるようになるので、それまでレベルの高い装備は残しておくのも手です
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。