
復帰者に分かりやすく言うと、昔のエピッククエストのようなものです。
今もエピッククエストはありますが、基本的にはアクトクエストだけで
現在のカンストであるレベル110まで到達できます。
※96、98レベルで一時的にクエストが切れますがほぼ途切れない
冒険団などで得られるレベルアップ券などの有無にもよりますが、
何も使用せずとも2週間もあればカンストまで上がると思います。
ゲーム内のメニュー「装備ガイド」で通うべきダンジョンへの案内が出せます。
まずは下記からスタートしましょう。※レンタル装備がある間は不要
どちらも1日10回まで特別報酬がもらえるので10回ずつ通います。
→緩和されて1日3回ずつの計6回でOKになりました。
ここでは100レベル「レジェンダリー装備」が手に入ります。
ボスからの直ドロもありますが、それを考慮しなくても20日程で全身が揃います。
ランクはNよりEのほうが確率が上がるのでEで回れたら良いですが、Nでも大丈夫です。
ちなみにレンタル装備があればEは普通に回れます。
※ただしレンタル装備がある間は周る必要はあまりありません。
※低確率ですが100エピ装備ドロップもあります
復帰者向けになりますが、昔存在していたクロニクル、所謂異界装備はもう使いません。
何故ならタリスマンというスキル効果変更・効果上昇システムが追加されたのですが
タリスマンを装備するとクロニクル装備が装備できなくなってしまうからです。
そのため新しくバフ用装備を調達する必要があるので、面倒だと思われるかもしれません。
しかし現在のアラド戦記はエンドコンテンツのエピ掘り以外は割と緩和されています。
下記の週3回通える「オペレーションホープ」ダンジョンでバフ用装備が揃います。
※ここもゲーム内メニューの「装備ガイド」から案内が出せるので利用しましょう
週に3回だけ(1日で3回通える)なので特に負担にもならずに集められます。
期間はざっくりですが2,3カ月でしょうか。
冒険団や課金アイテムに入場回数回復アイテムがあるので、
それらを利用すれば1週間とか割とすぐに揃うと思います。
ちなみにバフ装備の武器については、入口前NPCが販売しているレシピで
末尾に「S」がついてちょっとだけ強くなったものが作れます。
装備が揃ったらショートカット「I」キーの装備画面で、
キャラの左下にある3冊の本マークの真ん中、バフ用装備をクリックして
手に入れたオペレーションホープ装備を設定しましょう。
ちなみに対象のスキルをクリックして☑が入った状態にしてから確認を押してください。
現在の最終装備である100レベル装備集めもできるところは平行して進めましょう。
いくつかありますが、レイド攻略などを除いてソロですぐにできるものとしてまずは下記を日課に必ず組み込みましょう。
下記の地下室と神殿はレンタル装備でもNは一応周れます。
サンドバッグ600億くらい出るようになればEもそれなりに楽に回れます。
100レベルレジェンダリー装備と同じエリアから入場できるダンジョンです。
どちらのダンジョンも1日2回まで特別報酬がもらえるので必ず2回ずつは潜ります。
それなりの確率(約10%)で100エピが特別報酬から出ます。
ちなみにEにするとドロップ率がUPするとありますが、Eを回るには少なくとも100レベルレジェンダリーが揃っていて、更に武器の強化や各種装備の付与がしっかりしていないと厳しいと思います。(目安サンドバッグ300億)
Nでも特別報酬でそれなりに出るので、無理にEを回る必要はありません。
Nでもいいので、毎日回ることが大切です。
次に知恵の導きダンジョンに可能な限り通いましょう。
ここは昔で言うヘルです。
新規の方は分かりにくいかもしれませんが、
要は入場料である「時間の引導石」がある限り100レベルエピック装備ドロップが狙えるダンジョンです。
入場料は1回で18個必要で、2021/8/8現在の入場料に変更する素材である「時間の結晶」の相場は@22kくらいです。
ざっくり1回の入場で約400kが必要になるのです。
高いですねぇ。
でもやります。
ちなみにEにするメリットは入場材料のドロップ量が増えるだけで
エピックのドロップ率には影響しない(はず)です。
レンタル装備でもNは余裕なので材料があればどんどん周りましょう。
最新コンテンツ。
週2回の週間ダンジョンと、毎日1回*4の日間ダンジョンの2種類があります。
それぞれに敷居は別記事にしていますが、ざっくりだと
日間:サンドバッグ25秒で1500億程(Expert)
週間:サンドバッグ25秒で2000億程(1段階)
なので100エピセットが全身揃って独自もそれなりにないとなかなか辛いダンジョンになっています。
ここで手に入る「絶望の鉱石」を使って
「武器」「パンツ」「補助装備」「指輪」の一部装備オプションを変更できます。
数値も上昇するため、最上補正で20~30%くらいは火力が上がります。
ただし最高補正にするには「絶望の瞳」という低確率ドロップアイテムを13個必要とします。
週に1~2個くらいしか今のところゲットできていないので…
1か所の13個を甘めに週2個としても7週かかります。
4か所だと28週=7カ月…? 長いわ!
実際はランダムで変更する際に最高補正を引くこともあるので、もう少し短縮されるかもしれません。
あとは日間ダンジョンでも超低確率で落ちるので、毎日しっかり周ればもう少しは早そうです。
他職武器は基本的には分解してエピックソウルにしてOKです。
ただし自身の別キャラで有用なものについては残しておきましょう。
現在は装備超越というシステムを利用してアカウント内別キャラにエピックを転送できます。
転送にはエピックソウル168個他素材など、かなりの素材を使うので乱用できる手段ではありませんが、
どうしても出ないキャラクターや、後1か所で揃うのにといった状況で
転送が選択肢にあるのは非常に大きいです。
次に防具に関してですが、絶対に分解しないでください。
材質違いによるマスタリー違いも今は関係ありません。
材質変更システムで自キャラのマスタリー外の装備も同マスタリーに変更できます。
※変更しないとセット効果が発動しません
そのため全ての防具が検討対象となります。
100エピ装備はそれまでの装備と違い、防具で5セット効果
アクセ、補助でそれぞれ3セット効果だけではありません。
2セット効果がそれぞれ設定されているため、3332など複雑な組み合わせが可能です。
組み合わせ次第で全く火力が変わってくるので、1パーツだけ見て微妙だと思っても必ず手元に置いておくようにしましょう。
倉庫が足りない?
拡張しろ
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。